chamlogoo

ちゃーこのログで、ちゃんろぐー

知り合いと友人の境目

本当にとてもしょうもなーーーーい話なのですが。

昨日、わたしが住むマンションの誰かの井戸端会議(って言う?最近…)が聞こえてきました。

本当にじっくり聞いていたわけではなくて、ちらっと通りすがりで聞いてしまっただけだし、どなたが話していたのかすらよくわからなかったので、もちろん何を話していたのかもまったくわかりませんが、唯一はっきり聞こえたのが、

「いや、あの人はただの知り合いやねんけど…」

という言葉。

盗み聞いてしまっていてとやかく言うの自体がそもそもどうなのかとは思うものの、
人に対して使う「知り合いという言葉って、ひどい」とその時はじめて思ったのです。

もし自分が「あの人とは知り合いなんだけど」と言われたら、嫌だな。
何気なく話していてもこの言葉だけで、急に突き放された気分になりそうだ。
もしそんなことが起きたらもう、その人との間に高くて分厚くて壊せない壁を感じてしまうかもしれない。

なんの話だかよくわからないくせに、この言葉にとてもショックを受けてしまいました。

人ってたぶん、いろいろなことをカテゴライズして生きているとは思います。
人に対してもたぶんそうなんだとは思います。
ご近所さん、同僚、友達、ママ友…?人によってそれは様々だと思います。

でも、その中で「知り合い」って、全部のカテゴリに当てはまらない人、という風に聞こえて。
「自分の中に入ってきてほしくもない人」みたいにも聞こえてしまって。
それはすなわち、どうでも良い人?という風にも考えられる気がしました。

考え過ぎと言われればもちろんそれまでですが。

わたしはどうも、人をカテゴライズするということ自体が苦手で。
自分でもなんでこんなに苦手なんだろう、と思っていたんですが、それはたぶん、その人もしくは自分自身の人間性や面白さ、その人らしさをどこか置き去りにしてしまったような心細さや残酷さを感じるからなのかもしれないと、その後いろいろ考えてみてはじめて思いました。

そしてたぶん、わたしにとって「知り合い」という言葉はそのカテゴリの中にも入れてもらえなかった言葉なのだと思います。
いろいろ置き去りにされたあげく、カテゴライズもされないのかーーー!

というのがショックだったんです、たぶん。
逆にこれが「仕事の人」とか「ご近所さん」とかなら何とも思わなかったはず。

「知り合い」ってなんとなーく過ごしていると簡単に使える言葉だと思うのですが。  
たぶんわたしなんかだと考えるのに時間はかかりそうですが、それでも、「その人」をフラットに、でも唯一の存在として見続けられるように努力しないといけないなぁと思った、という話でした。

本当にしょうもなーーい上に後ろ向きになってしまった…。
思いがけずもやもやとしてしまったので、書いて整理しておくことにしてしまいました。
いかん、脱後ろ向きしなくては。

主張じゃなくて尊重

最近、ちょっと気になるわぁ、と思うニュースのひとつに「ラッシュ時のベビーカーに関するルールを考え中」みたいなものがあった。(首都圏のラッシュでベビーカーで乗り込む人がいるらしいって。驚き。)
近頃車いすなのに入店拒否で大騒ぎとかなにやらあるものと似たような騒ぎだなぁ、みたいに思った。

というのも、なんか思いやりないなぁ…、と思う出来事だと思ったからなんですが。

f:id:chamlogoo:20130429133025j:plain

なんていうか、子どもを持つ人の生活を守る権利ももちろんあるけれど、朝の憂鬱なラッシュの電車をできるだけ静かに過ごしたい権利ももちろんあって、そういうのはどちらも確かに守られるべき権利だとは思う。
でも、どちらもなんていうか、主張ばっかりしていて、尊重してない感じがとても残念な気がするなぁ、と。

車いすの件も、確かに車いすの人でも遠慮することなく食事を楽しむ権利は確かにあるけれど、お店の人もお店にきた人全員に快適に過ごしてもらえるようにお店を切り盛りしていく権利もある。
それなのに、「自分の権利が守られなかった!」という主張が目立っているので、そういう意味でラッシュのベビーカー問題と似ているなぁ、と。

いろんな人には平等にいろんな権利が与えられていて。
それは絶対に守られるべきものだとはわたしも思います。

でも、権利って主張するべきものではなく尊重し合うものなんじゃないかなぁ、と思うのです。

そういう風に尊重し合えてやっと、うまく社会が回っていくんじゃなかろうかと。
そういうことが権利を与えられている人が負うべき責任なんじゃなかろうか、とか。

難しいけれど、そういう世界だったら良いのになぁ…、ともやもや考えています。
偉そうかな、いや、偉そうだな。うーん。

ちなみにわたしは、仕事に行くために朝のラッシュ時に子どもと一緒に電車に乗らないといけないくらいなら、仕事やめるわー…とけっこう本気で考えるタイプです。
ひとりで折りたたみができて片手で担げる、という条件を最優先にベビーカーも買いました。
「人に迷惑をかける」ということを極端に怖がるタイプです。アホなまでに。

だから、そういう主張ができること自体、スゴいなぁ…とちょっと感心してしまう自分もいます。

いい感じ

ここのところ、目に傷がついたりiPhoneが水没したり風邪をこじらせたりほかにもこまごまいろいろと、ついてないことが続いています。
毎日やたらとバタバタもしてるし。それでも別に大金持ちになれそうな気配もない。できてないないこともたくさんある。夫婦喧嘩もまあ、昔よりずっと増えてるし溝もできていそうな気もする。
昔よりずっとずっと深く考えることも減った気がするし、一方で無関心すぎるところもあるかもしれない。ただ、ニュースとか深く見すぎるとたいてい落ち込んだり怒ったりしてしまうところもある。
でも、風邪が治ったうちのむすめは元気になって、(風邪ひいてる間好き勝手できていたから)ちょっとワガママを言うことを覚えるという成長をし、仕事もそれなりで多少疲れてはいるけれど元気で、けっこう良い感じな毎日を送れている気がしています。

特別、テンションが上がって小躍りしたくなるような嬉しいことは長い間起きていない(と思う)けれど、でもなんだかとても毎日が穏やか。落ち着いている、とでも言うか。
良いことは別に何もないんだけれど、それなのにこんなに満ち足りてて良いんだろうか、とか、ふっと本気で思ってしまうこともある毎日。

f:id:chamlogoo:20130428150153j:plain

幸せっていうものはもっとハッピーで刺激的で目が回るようなものだというイメージがあったような気がするけれど、そういう毎日を「つまらない」という見方もできると思うけれど、わたしにとってこんなに「いい感じ」なのはたぶん、自我が芽生えてから本当にはじめてのことのような気がしています。

いろんなことを深く考えなくなってきているからこそ、こんなことをのんきに思えてしまうのか、はたまた、自分自身が本当にこういう「状態」を望んでいたからこそそういう風に思えるようになったのか、自分でもよくわからないですが。

いろんなことのバランスがとても心地良い状態で、劇的に良いこともないけれど、泣くほど悪いこともない、自分がちょうど良いと思えるところにすっぽり収まれたのかもしれない、という気がしています。
今この状態で、ちょっとくらい悪いことや落ち込むこと、腹立たしいことが起こっても、時間さえ与えてもらえればそれなりに受け入れられそう。
(最近のついてないこともこまごま嫌だったことも、そんな風に受け入れられた気がする)

ただ、あんなにギャーコラギャーギャー当たり散らしていた自分が、こういう風に思っている今にちょっとした衝撃を受けたのは確か。
そういう驚きを何か、残しておきたくてこんなことを書いています。

これが年を取るということなのか、これが母になるということなのか。
全部が関係あるような気はするけど、何も関係ないような気もする。

こじらす

ゴールデンウィーク!今年は楽しむ!!
みたいな雰囲気だったというのに、まずむすめが熱で倒れ、そのあとすぐにわたしも倒れ。
だんなさんがバタバタして疲れきるという休日を過ごしたのが2週間前。

翌週の金曜日にまたむすめが熱を出し、土曜日にまたわたしも熱を出し。
もう治ったと少し保育園に行きだしたらまた、この金曜日にもむすめが熱を出して、お腹が痛いと泣き出して。

ひとことで言うとほら、あれ。「こじらした」

そうとしか言いようがない2週間でした。

今日はやっと久しぶりに鼻がすーっと通って、朝ごはんをちゃんと食べて、「保育園遅れるよー!」と言えた、
久しぶりの月曜日。

何してたか思い出したり、残り時間を見ながら組み直したりいろいろしないといけないけれど、
しずかにパソコンに迎えることに「あー良かったー」としみじみ感じています。

保育園児がいる家庭で風邪を予防する方法があるのなら、本当に知りたい。
(連休がくるたびに親子で体調を崩すのを本当になんとかしたい。)

 

山登り

今日は用事があって市役所へ。

市役所って相談とかじゃない限り本当に数分(もしくは数秒)で終わることが多いので、とても面倒くさい。
もちろん今日も、所要時間は10分ちょっと(いつもよりちょっと長め)

ちょうど終わった頃にバスが出てしまって、ああこれはやっちゃったか…、と思ったら。
案の定、次のバスまで30分以上…。

30分もあれば歩いて帰れるんじゃないの?ということが頭をよぎってしまい、風も強いし寒いし動きたくもあって、軽い気持ちで歩き出したら。
帰り道は完全な山道だった。(ものすごい急な坂道が延々と続く)
何人か山歩きスタイルのおばさまとすれ違って「あなたどうしたの?」みたいな顔をされ、苦笑い。

このまま引き返すのも嫌だしなぁ、とふうふう言いながら歩くこと30分。

やっぱりちゃんと、バスが出る時間よりもはやく家にはたどり着けた。
ただ、ふくらはぎの横のあたりがピキピキしている…。

ゴールデンウィーク中に筋肉痛になっちゃうようなことは避けたいなぁ、とは思うものの。
山で見かけた「まだまだ若いよ!」って言わんばかりの緑は見れて良かったかも。
とちょっとだけ思ったのでした。